「処暑」とは二十四節気の一つで、立秋から数えて15日目頃にあたります。
今年のカレンダーには8月23日に記されていますが、
「暑さが終盤を迎え秋の訪れを見せる」という意味があります。
・・・・・とは言え、今日の最高気温は33℃と秋の訪れはまだ先と思わせる
暑さです。
気を引き締めて残暑を乗り切っていきましょう!!
8月に入り、日差しもひときわ強く照りつけ
毎日うだるような暑さが続いています。
わが社のように屋上で施工する者にとっては、
特に熱中症に気を付けなければなりません。
熱中症対策として、こまめな水分補給は言うまでもありませんが、
忘れてはいけないのが塩分の補給なのです!!
大量に汗をかいてナトリウム(塩分)が失われた時、水だけを飲むと
血液のナトリウム濃度が薄まり、水が飲めなくなってしまう状態になり、
運動能力が低下し、体温が上昇して熱中症の原因となるのです。
そこで これです↓ ↓ ↓
現場に行く前にポケットに忍ばせてもらっています。
まだまだ暑い日が続きます。
水分と塩分を補給して暑い夏を乗り切りましょう<(`^´)>